のんのんびより アニメの学校のモデルらしきところに行ってみた
『のんのんびより』校舎モデル検証1/3 入口横の手洗いと入口の窓が一致。
以下参考引用
http://t.co/nWJdGGGci1 http://t.co/K3SLy8OxNH— 背景坊主 (@high__k) August 19, 2013
『のんのんびより』校舎モデル検証2/3
柱と梁を接合している三角形の部分、窓の形状、棚の形状が一致。
以下参考引用 http://t.co/8rCHWJee6S
http://t.co/WtTyYEuow2— 背景坊主 (@high__k) August 19, 2013
『のんのんびより』校舎モデル検証3/3
ストーブの形状、中央が山型に高くなっている天井の形状が一致。
以下参考引用 http://t.co/LXdSCfo51Z
http://t.co/YJOK4qsO5v— 背景坊主 (@high__k) August 19, 2013
以上の検証から、随所に改変が見られるものの、『のんのんびより』校舎モデルは、 埼玉県比企郡小川町下里 小川町立小川小学校下里分校跡(現在は廃校)と考えているが。どうだろうか。
参考 過去のロケ実績
http://t.co/jyDbCZYj1v— 背景坊主 (@high__k) August 19, 2013
というわけで風景調査も兼ねて行ってきました
ウォール・マリアに阻まれた

この先は敷地になるので入れず

学校の周辺も目ぼしいところは無し(PVでは)
のんのんびより、この4箇所でロケハンしてってことはないよね pic.twitter.com/ESCONFsJkM
— sgo (@ssslocation) August 21, 2013
| 固定リンク
コメント
すばらしい解析です!
投稿: 管理人 | 2013年9月20日 (金) 13時15分
御坊北←下里←旭丘←東枯木又
東枯木又にはかつて枯木又分校が(関連性不明)
投稿: | 2013年9月20日 (金) 12時53分